divタグについて

divタグとは?

<div> タグは、「かたまり(グループ)」を作るための箱です。たとえば、文字や画像をまとめたいときに使います。まとめた方が、見やすいですよね?

使い方(超シンプルな例)

<div>
  <p>divの役割</p>
  <img src="image.jpg" alt="画像">
</div>

これは「文章」と「画像」を1つのグループにまとめています。

了解です!CSS(見た目の設定)を使わずに、<div>タグだけで「ヘッダー」「メイン」「フッター」を表すHTMLの基本構成を作ると、こんな感じになります👇


✅ divだけでページ構成を作る例(CSSなし)

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>divで作るページ</title>
</head>
<body>

  <div>
    <h1>ここがヘッダー</h1>
  </div>

  <div>
    <p>ここがメインコンテンツです。</p>
  </div>

  <div>
    <p>ここがフッターです。</p>
  </div>

</body>
</html>

🔄 クラス名をつけるともっと分かりやすい

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>divで作るページ</title>
</head>
<body>

  <div class="header">
    <h1>ここがヘッダー</h1>
  </div>

  <div class="main">
    <p>ここがメインコンテンツです。</p>
  </div>

  <div class="footer">
    <p>ここがフッターです。</p>
  </div>

</body>
</html>

※ クラス名(class="header" など)は、あとでCSSを使いたいときに役立ちますが、見た目には影響ありません。

コメント